ギグワーカー、ショーエイの日常

福岡在住、自営業、30代独身。2019年からギグエコ、ギグワーカーとして生活しております。簡単な自己紹介はaboutページにて

【ビギナー向け】アマフレで配完率を上げる方法6選とやってはいけないこと

どうもこんばんにちは!

 

史上最強クラスの台風上陸か?と戦々恐々としておりましたが、フタを開けてみると、個人的には何事も無かったので一安心です\(^o^)/

 

さて、今回はアマフレ始めて間もない、これから始めようという方に向けての記事となります。

 

Amazonフレックスでの配完率=成績として見られるので、これをいかに上げるか、私も含め日々奮闘している訳ですが、2月から福岡でスタートし半年以上が経ちました。

 

今では優先オファーを頂いて収入も安定してきておりますが、そんな私がやっている配完率を上げる工夫をシェアしたいと思います。

 

もちろん私よりエキスパートな諸先輩方、そんな方々しか知らない手法もあるかもしれませんが、これから始める方であれば、まだ知り合いもいない方だと少しは参考になると思うので、日々の配達に活かして頂ければと思います!

 

〜配完率を上げる工夫〜

その①不在票に連絡先を書く

不在票にはフリーダイヤルの番号しか記載されていませんが、

 

『◯時ごろまで配達しているので◯時までにご連絡頂ければ本日中に再配手続きなしでお渡し可能です。』

 

といった文言を添えて自分の番号を書いておくと、反響で着信があり配達出来ることが多々あります。

 

ただデメリットとして確率は低いかと思いますが、クレームが直接来る可能性があります。

 

あとよくあるのは配達時間が過ぎたり、翌日になって電話が掛かってくる事もあります。

 

 

私はいちいち手書きで書いてましたが、シールラベルを事前に作って貼っている方もおられます。

 

ただ、手書きも中々時間のロスなので、楽天でこちらのモバイルプリンターを買ってみました。

 

コメントと電話番号、あとはQRコードも生成して印刷しようかとも思いますが、インクが早く減りそうなのと、あまりコストは掛けたくないので色々試してみようかと思います。

 

その②架電とSMSのフル活用

電話さえつながれば、置き配不可の表示があっても許可して頂けるお客さんは割と多いです。

 

また、配達状況の兼ね合いもありますが、配達時間内に間に合わなくても、近くにいる場合は直接渡しに行くこともあります。

 

電話はあまり出てもらえないので、初めにSMSで連絡して配達員ですよとアピールし、なるべく3回以上コールするようにしています。

 

それでも出ない方は出ないですが、時間や状況に余裕があれば、1時間に一回電話することもあります。

 

その③ガスメーターや同一マンション複数件配達時のフル活用

マンションの玄関横によくあるガスメーターボックスはそこそこのスペースがあります。

 

オートロックがないマンションでの不在や、オートロックがあるマンションでも他のフロアの配達で入れた場合で不在があれば、ガスメーターに置き配出来ないか提案するようにしています。

 

あとは、同じ配達先(マンション)だけど、大文字や小文字の入力方法の違いでピンが被っている場合、1軒目を配達した後に2軒目に気づき、荷物を取りに戻るが不在、ただ置き配が玄関やガスメーターになっている場合があるかともいますが、こんな時は前のお客さんに、”落とし物したと”嘘は方便作戦で開けてもらう事もあります笑

 

あとは、1件はポストに入る荷物、もう1件は箱物で宅配ボックスもつかえず不在、というパターンに遭遇した場合は、ポスト投函の方にあえて手渡しに行き、玄関前やガスメーターに置き配する場合もあります。

※もちろん置き配指定があった場合に限る

 

その⑤提案を忘れない

『今日は帰りが遅いので明日再配達お願いできますか?』

という感じで言われることもあるかと思いますが、そこですかさず、

・何時に帰宅するか?

・置き配は可能か?

・置き配も難しいようであれば直接渡しに行けないか?

この3点を確認するようにしています。

 

ハイ、分かりましたで電話を切っちゃう人よりは配完率が上がるはずです。

 

オートロックの建屋でも、監視カメラがあればその辺置いといて大丈夫です、と言って頂ける方や、駐輪場の隅にでも置いといて、と許可頂ける方もおられます。

 

あとは、最後の一個など時間に余裕がある場合に限りますが、不在でも片道15分程度以内であれば指定場所まで持っていき配達したことも何度かあります。

 

その⑤BCをなる早で片付ける

夕方以降のブロックに入ると法人名や店舗名のラベルを見かけることが多々あるかともいます。

 

株式会社や有限会社と記載があれば、遅くなるほど渡せなくなってくるのでなる早で潰す必要が出てきます。

 

私がよくやるのは、運転席後ろのスペースに法人荷物を固めておき、Google Mapsに音声入力で全て入力したあと近い順に並び替えます。

 

それでルートはアレコレ考えずに前半は法人つぶしに集中できます。

 

あとはたまに見落として後で気づく事もありますが、そんな時はすかさず電話して受取可能か確認することもあります。

 

バタバタで少しでも時間を節約したい場合は、高層ビルの法人だと電話に出ない時点で営業時間外で処理する事もあります^^;

 

その⑥UTL(住所不明)は聞き込み調査

これは表札なしの新築や、全く同じ住所に複数件ある一戸建てに有効ですが、隣近所に聞き込みすることで教えてくれる優しき隣人の方々もいらっしゃいます。

 

あとは、ラベルに部屋番号の記載のないアパートであれば、部屋数が少ない場合だとしらみつぶしにインターホンを鳴らす場合もあります。

 

それでも駄目な場合は、グループLINEなどコミュニティに入っていれば、調べてもらえたり、運やタイミングが良ければ配達に行ったことがある方もおられます。

 

もし福岡のアマフレをされててLINEのグループに入って無い方がおられましたら、コメント等頂けたら招待いたします!

〜キャンセルの扱いについて〜

配達途中にお客さんが時間指定など変更があるとキャンセルとなってしまい、完配不可=直帰不可となってしまいますが、時間に余裕があり、最後の一個などであれば配達に行き、渡せればサポートに連絡することで配達完了のステータスに変更してもらえます。

 

ただキャンセルされた荷物は、配達しようが持ち戻ろうが配完率に影響はないので、無理に届ける必要もなく、その時の状況判断によるかと思います。

 

あとは不在があまりにも多い場合など、お客さんと交渉してなるべく早く時間変更してもらうよう促し、稼働時間内で変更してもらえればキャンセルになるので、結果配完率アップに繋がります。

 

絶対にやってはいけないこと

①非常用ボタンを押す

②全く関係ない部屋の方に『Amazonの配達です』とか『ヤ◯ト運輸です』といって開けてもらう

③クレームをもらいかねない、自分がされたら嫌な配達

 

これらは解説するまでも無いかと思いますが、①に関しては非常用ボタンを押すことでオートロックを開けられる所もありますが、監視カメラがあるところも多いですし、なにより警報が鳴るといろんな方に迷惑が掛かります。

 

あとは受け取る側の気持ちに立ってみて、

・自分がされたらイラつく

・自分がされたら絶対クレーム入れる

と思うような配達はするべきではないハズです。

 

いかがだったでしょうか?

私よりエキスパートな方々にとっては当たり前、物足りない内容だと思うので恐れ多い部分もありますが^^;

 

冒頭にもお伝えした通り、これから始める、始めたばかりの方に取っては、しっかりしたOJT(研修)もなく、教育係がいるわけでもないので、少しは参考になるかと思います。

 

諸先輩方からのツッコミや、初心者の方からのご質問など何かあれば、お気軽にコメント等お寄せ頂けたら幸いです!

 

それではまた次回!